メガネ・サングラスの選び方やブランドを紹介!眼鏡のある生活でプライベートも仕事も充実!

おしゃれなサングラス、メガネを買ったら知っておきたい!アイウェアのお手入れ方法

 

最近はコーディネートの小道具としてメガネはもちろん、冬でもサングラスを着用するおしゃれな女性が増えてきました。せっかくおしゃれなアイウェアを着けていても汚れていたり、傷がついていたりすると「抜け感」ではなく「いき届いてない感」が出てしまうかも。今回はサングラス、メガネの簡単なお手入れ方法を紹介します。

 

 

サングラス、メガネのお手入れに最適なのは意外で身近なあの方法!

 

サングラス、メガネのお手入れというと一番に思い浮かぶのはメガネクリーナーとメガネ拭きクロスですよね。専門店でアイウェアを購入する時に勧められたことのある人もいるでしょう。

しかし、サングラス、メガネのレンズには気づかないうちにほこりやごみなどがこびりついている場合があります。フレームやツルに化粧品やヘアワックスなどがついて不衛生に感じることもあるでしょう。そのため多くのアイウェア業界のプロは『水洗い』を定期的に行うことを推奨しています。

 

これだけは守って!水の温度と洗剤の種類

サングラス、メガネなどのアイウェアを洗う際に共通して気をつけることは、水の温度。実はぬるま湯程度の温度でもレンズのコーティングがはがれおちる可能性があり、真水で洗うのが基本です。

もし水だけでは落ちないような汚れやべたつきがある場合、メガネ専用の洗剤、もしくは食器用洗剤で「中性」と表示されたものを使いましょう。洗剤をレンズ一枚に一滴落とし優しく指の腹でなじませます。フレームやメガネのツル、ブリッジなどに軽く伸ばすと全体がきれいになりますよ。

 

サングラスとメガネは洗浄後が肝心!

 

洗剤をしっかり洗い流したら、ティッシュペーパーやガーゼなどで水分を拭き取りましょう。水滴がレンズに残るとしみになってしまう場合もあります。金具にも水は大敵。しっかりふき取るのが鉄則ですが、レンズやブリッジはデリケートです。やわらかいパンをもったときくらいの力の軽さを心がけましょう。

水洗い後のお手入れはサングラスとメガネでは少し異なる部分があります。

 

サングラスとメガネをしっかり優しく洗ったあとは

サングラス

サングラスを水洗いした後、一日は室内で乾かすのがおすすめです。また汚れがつきやすい夏でも毎日水洗いをするのは、NG.レンズのコーティングに水が入り込む原因となるので避けましょう。その後、アイウェア専用のクリーナーや曇り止めを多めに吹きかけて、メガネ用のクロスで拭き取ります。

メガネ

メガネを水洗いした後は、サングラスのお手入れの最終段階と同じく、クリーナーと曇り止め、クロスで拭き取りましょう。なぜ、多めのクリーナーや曇り止めがおすすめなのかというと、多めのクリーナーがレンズを傷つけないようクッションの役割を果たすことと、ほこりや汚れがつかないようにしっかり静電気を防止するからです。

またメガネは半年から一年に一度は超音波洗浄機でお手入れしましょう。メガネを買ったお店や町のメガネ屋さんなどに置いてあります。メガネがゆがんでいないか、今の自分に合っているかなどもショップスタッフに相談できると良いですね。

さらにサングラス、メガネのお手入れの後には、正しく畳んで保管が鉄則です。

 

 

 

 

 

 

 

 

大切なアイウェアケアのひとつ。サングラス、メガネの保管方法

アイウェアの正しい畳方

 

左のツルから畳んで、右は優しくおろします。ツルやブリッジだけをつまみがちですが、レンズのフレーム部分を軽く支えて畳むとツルやブリッジに負担がかかりません。普段サングラスやメガネをはずすときにもぜひ参考にしたいですね。

 

サングラス、めがねをケースにしまうときの向き

 

ケースにしまう時もクロスを底に敷き、レンズを下向きに入れましょう。こうすることでレンズや、ツル、ブリッジなどすべてのパーツを保護することができます。
普段からアイウェアのおしゃれを楽しむ人にはぜひ実践していただきたいポイントです。

 

きれいなサングラスとメガネでおしゃれを楽しんで

 

おしゃれの基本は清潔感、と、以前とある有名ファッション評論家が話していました。洋服はもちろんですが、かばんや靴も定期的にお手入れをすることが長持ちの秘訣。サングラスやメガネは顔の中でも印象的な目を覆うぶん、汚れなどが目立ちやすい部分でしょう。

しっかり定期的にお手入れを施したサングラスやメガネで、ワンランク上のおしゃれを楽しんでください。

SNSでフォローする